遠くに出撃して来ました!②
つづきです
①はこちらです
朝は、曇っていましたが今日も快晴!
良い感じです ^^
まずは汗を流しに温泉と、ついでに昼飯です
雨晴キャンプ場の近くに有る
道の駅 氷見 漁港場外市場ひみ番屋街の隣の
温泉に向かいます!
焚き火をすると燻されますからね(笑)
ま~旅に温泉は必要ですから!

さっぱりして~
ついでに食事もしちゃいます ^^
道の駅には、市場でいろいろ有るみたいですが
ソロなんでね・・・
定食これで、十分満足です(笑)

食べたら、ちょっと観光しながら今日の目的地へ向かいます
いったん能登島へ渡って~
すぐ戻って~
ちまちま海岸線を走って~


先端の方にあるパワースポットに到着!
ここは・・・・
「この珠洲岬、聖地の岬は、長野県(分杭峠)、山梨県(富士山)と並ぶ、日本三大パワースポットの一つです。」
と、言うことらしいです
ランプの宿もありますね
先端と言うことでこちらに来てみました
入場料がかかるとは知らなかったんですけどね(汗)
係りの人が、一人なのに丁寧に説明をしてくれたので
入場してみました ^^
一応洞窟まで行く時は
ヘルメット着用です!







この玉砂利がパワーストーンらしいです
持って帰っていいみたいなので、いくつか頂いて来ました
記念です ^^

この先に灯台もあったのですが、かなり歩かないと行けないので
今回はキャンセルです・・・次回は是非寄ってみたいと思います
それでは、夕陽に間に合うようにちゃっちゃと今日の宿泊地へ向かいます!
何とか間に合いました
今日も海岸!
輪島の袖ヶ浜キャンプ場です ^^

サクサク幕だけ設営します!
テーブルは、備え付けの物を使用させていただきます~


設営し終わったら、ちょうど日没でした・・・
今日は、山の方へ落ちていきました・・・
すると・・・
朝日も・・・
海に落ちると思ってここに来ましたが
季節によって位置がずれるんですよね・・・・
甘かったです(笑)
でも、見られたので今日も良しとします ^^

見終わったら乾杯して、焚き火焚き火!!



海辺には、散歩の親子達が来てますね~
陽は落ちましたが、綺麗な空が蒼くなる時間を楽しむことが出来ました





そうそう!
ここのトイレも綺麗でした!
なんと温水ウォシュレット付でした ^^
素晴らしい^^

海岸に良さそうな流木が無いので持って行った薪とあわせてやります

ちょっと冷え込んできたので引きこもります
夕飯は簡単に鍋です ^^




鍋を食べてると、近所に住むHさん親子が隣のテーブルに来て
「これからBBQをちょっと~肉焼きに来ました!」
と!
あら、陽が落ちてから!?
なんて聞いてたら、よく来てるそうで
だから、使ったU字溝に炭がたくさんあったのか~と
焚き火で使っている炉を使いたいとのことで
どうぞどうぞと ^^
聞いてみれば、アウトドアが好きなようで
他にもいろいろ話すことが出来ました ^^
もともと完ソロだったので、音楽もバンバンに流して
音楽の趣味も合って、洋楽の話もしたり~
歳は一回り以上違うんですけどね(笑)
美味しいお肉も頂いて
楽しい時間を過ごすことが出来ました~
ありがとうございました!
肉!旨かったです ^^


楽しいひと時の後は、またゆっくりと焚き火が落ち着くまで
まったりと過ごします・・・・



小腹が空いたのでカップ麺を(笑)

熾火が落ち着いた所でおやすみなさいでした・・・・
よく飲んだ(笑)

翌朝!
今日もちょっと雲がありますね~
天気予報では、雨予報が出てます・・・・
そんなに雨が降るような雲ではないんですけどね
さっそく散策散歩に出かけます!



岬の先のほうに行くと、岩場が遊歩道になっています


日本海の波!





こんな所にプールが!
夏なら気持ちいいんだろな~
水も綺麗です
当然底は海ですからそれなりですが透明度がいいですね


橋を渡ってサイトに戻ります



戻って、朝食を簡単に済ませて
やっぱり撤収開始です!
風が出てきました・・・


ここも、夏は最高なんでしょうね~
なんてったってトイレね ^^
いいところでした!

つづく
①はこちらです
朝は、曇っていましたが今日も快晴!
良い感じです ^^
まずは汗を流しに温泉と、ついでに昼飯です
雨晴キャンプ場の近くに有る
道の駅 氷見 漁港場外市場ひみ番屋街の隣の
温泉に向かいます!
焚き火をすると燻されますからね(笑)
ま~旅に温泉は必要ですから!

さっぱりして~
ついでに食事もしちゃいます ^^
道の駅には、市場でいろいろ有るみたいですが
ソロなんでね・・・
定食これで、十分満足です(笑)

食べたら、ちょっと観光しながら今日の目的地へ向かいます
いったん能登島へ渡って~
すぐ戻って~
ちまちま海岸線を走って~


先端の方にあるパワースポットに到着!
ここは・・・・
「この珠洲岬、聖地の岬は、長野県(分杭峠)、山梨県(富士山)と並ぶ、日本三大パワースポットの一つです。」
と、言うことらしいです
ランプの宿もありますね
先端と言うことでこちらに来てみました
入場料がかかるとは知らなかったんですけどね(汗)
係りの人が、一人なのに丁寧に説明をしてくれたので
入場してみました ^^
一応洞窟まで行く時は
ヘルメット着用です!







この玉砂利がパワーストーンらしいです
持って帰っていいみたいなので、いくつか頂いて来ました
記念です ^^

この先に灯台もあったのですが、かなり歩かないと行けないので
今回はキャンセルです・・・次回は是非寄ってみたいと思います
それでは、夕陽に間に合うようにちゃっちゃと今日の宿泊地へ向かいます!
何とか間に合いました
今日も海岸!
輪島の袖ヶ浜キャンプ場です ^^

サクサク幕だけ設営します!
テーブルは、備え付けの物を使用させていただきます~


設営し終わったら、ちょうど日没でした・・・
今日は、山の方へ落ちていきました・・・
すると・・・
朝日も・・・
海に落ちると思ってここに来ましたが
季節によって位置がずれるんですよね・・・・
甘かったです(笑)
でも、見られたので今日も良しとします ^^

見終わったら乾杯して、焚き火焚き火!!



海辺には、散歩の親子達が来てますね~
陽は落ちましたが、綺麗な空が蒼くなる時間を楽しむことが出来ました





そうそう!
ここのトイレも綺麗でした!
なんと温水ウォシュレット付でした ^^
素晴らしい^^

海岸に良さそうな流木が無いので持って行った薪とあわせてやります

ちょっと冷え込んできたので引きこもります
夕飯は簡単に鍋です ^^




鍋を食べてると、近所に住むHさん親子が隣のテーブルに来て
「これからBBQをちょっと~肉焼きに来ました!」
と!
あら、陽が落ちてから!?
なんて聞いてたら、よく来てるそうで
だから、使ったU字溝に炭がたくさんあったのか~と
焚き火で使っている炉を使いたいとのことで
どうぞどうぞと ^^
聞いてみれば、アウトドアが好きなようで
他にもいろいろ話すことが出来ました ^^
もともと完ソロだったので、音楽もバンバンに流して
音楽の趣味も合って、洋楽の話もしたり~
歳は一回り以上違うんですけどね(笑)
美味しいお肉も頂いて
楽しい時間を過ごすことが出来ました~
ありがとうございました!
肉!旨かったです ^^


楽しいひと時の後は、またゆっくりと焚き火が落ち着くまで
まったりと過ごします・・・・



小腹が空いたのでカップ麺を(笑)

熾火が落ち着いた所でおやすみなさいでした・・・・
よく飲んだ(笑)

翌朝!
今日もちょっと雲がありますね~
天気予報では、雨予報が出てます・・・・
そんなに雨が降るような雲ではないんですけどね
さっそく散策散歩に出かけます!



岬の先のほうに行くと、岩場が遊歩道になっています


日本海の波!





こんな所にプールが!
夏なら気持ちいいんだろな~
水も綺麗です
当然底は海ですからそれなりですが透明度がいいですね


橋を渡ってサイトに戻ります



戻って、朝食を簡単に済ませて
やっぱり撤収開始です!
風が出てきました・・・


ここも、夏は最高なんでしょうね~
なんてったってトイレね ^^
いいところでした!

つづく
この記事へのコメント
日本海…いいですね~
祖母の実家が七尾にあります
大昔に遊びにいったこと思い出しました♪
祖母の実家が七尾にあります
大昔に遊びにいったこと思い出しました♪
Tomoさん!どもです!
おー!
そーでしたか^^
能登島の近くですね
ほんと、海が綺麗な所ですね~
ツーリングの方がたくさん今したよ~
おー!
そーでしたか^^
能登島の近くですね
ほんと、海が綺麗な所ですね~
ツーリングの方がたくさん今したよ~
素晴らしい天気に、景色、トイレ、そして出会いでしたね~こういう経験すると、旅+キャンプへの拘り。増していきますよね!最近は安易なキャンプにはまっている者より。
armysealsさん!どもです!
あんいなキャンプだなんて(笑)
それも良いことですよ~^^
旅キャンは、ツーリングみたいなもんですしね、貧乏旅行ですよ~(笑)
行ってみたいところにフラフラ行くだけですよ~
アミさんも車中泊できるから何時でも出撃出来ますよ~( ̄▽ ̄)b
あんいなキャンプだなんて(笑)
それも良いことですよ~^^
旅キャンは、ツーリングみたいなもんですしね、貧乏旅行ですよ~(笑)
行ってみたいところにフラフラ行くだけですよ~
アミさんも車中泊できるから何時でも出撃出来ますよ~( ̄▽ ̄)b
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。