ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

きんおやじのソロキャンプ

ソロキャン備忘録・・・

薪・・

   

今日は薪集め

薪を買うというのは

なかなかの出費に感じてしまうおじさんです(汗)

炭や液燃を買うのと同じなんですけどね・・・

まっ

近くの製材屋さんや

造園屋さんとお知り合いになれば

そこそこ手に入るものなんで(笑)

みなさんはどうされてますかね?

現地調達が一番なんですが・・・

で、今日は近くの公園へ・・・


薪・・



これは公園内の枝打ちしたものや、病気で伐採したもの



薪・・



少し分けていただいて

お持ち帰り(笑)

で、家で

長さをあせて

節を落としたり・・(汗)



薪・・



いい運動になりました・・

薪ストの季節は終わりに近づいてますね・・

焚き火用に・・



しばらくはこれで大丈夫ですかね^^



薪・・









このブログの人気記事
ホーム復活!
ホーム復活!

ホームに出撃
ホームに出撃

今年最後は・・・
今年最後は・・・

設営しました
設営しました

今日は、暖かった…
今日は、暖かった…

同じカテゴリー(☆道具☆)の記事画像
tentipiの煙突
薪割り
宝の山
加工完了
加工しなくちゃ!
今月も・・
同じカテゴリー(☆道具☆)の記事
 tentipiの煙突 (2018-08-01 18:26)
 薪割り (2016-03-18 12:00)
 宝の山 (2016-03-06 18:21)
 加工完了 (2016-02-16 09:44)
 加工しなくちゃ! (2016-02-07 18:38)
 今月も・・ (2015-09-12 21:01)



この記事へのコメント
お疲れさまです!

少し分けて頂いた量じゃないっすよね(笑)

少し暖かくなってきて焚き火も心地いい季節になりましたね〜今週末は出撃出来そうですか^ ^

hanahana
2015年02月25日 18:13
こんばんは♪

少しばかりと言いながら大量じゃないですか?(笑)

これから熟成させて立派になられるんでしょうね、

羨ましいッス♪

自分は仕事柄たまに出る廃材を貰ってますが只今在庫切れ。

ウサギの薪です(^o^;)

たるなまたるなま
2015年02月25日 18:22
こんばんわ。

最近は建築現場とか分けてくれないんですよ。
廃材も管理する様になって、企業はちゃんと廃材を処分したかマニュフェストまで要るように・・・。
薪代は馬鹿にならんですよ。
毎回4束は燃やしてるんで、自分の食費より高い。(泣)
でも焚き火も今が旬ですからね~!

今週末は雨模様なんで手抜きキャンプです・・・。

takarotakaro
2015年02月25日 20:52
hanaさん今晩は!

焚き火!いい季節ですよね~~
花粉はきつくなりますが(泣)

今週は燻されに行けそうです(笑)

きんおやじきんおやじ
2015年02月25日 21:07
たるなまさん今晩はです~

廃材!よくもらいにいってましたよ~~
ウサギの薪・・どちらで買ってるんですか?
かわいい薪です^^

きんおやじきんおやじ
2015年02月25日 21:11
takaroさんこんばんは!

建築現場・・そうなんですか~
以前はどうぞどうぞって感じでしたよね~
なんか薪買うのって・・気持ちしだいなんですけどね(笑)
造園屋さんとかに営業かませまくりです(笑)

天気・・崩れないように・・・(泣)

きんおやじきんおやじ
2015年02月25日 21:15
なるほどー!
公園なんかで伐採してるのを見付ければいいんですね。
って思ったけど・・・廃材管理してるところもあるんですかー。
とりあえず伐採してたら声掛けてみます♪
きんさん、素敵な現場に出くわしましたね(^^)

タマPタマP
2015年02月25日 21:17
タマPさんこんばんは

そ~ですね~
公園とか街路樹枝打ちしてるのは造園屋さんですから
処分にも費用がかさむんで意外ともっていっていいよ~
って言ってくれます
足で稼いで低姿勢でお願いしてください(笑)
近くにあればたすかりますよね~^^

きんおやじきんおやじ
2015年02月25日 21:25
こんばんは。

薪すごいですね。

先日、鉈と鋸買いましたが、今のところ出番なしです・・・・。

takagootakagoo
2015年02月25日 22:24
takagooさんこんにちは!

おーか買いましたか!
現地調達のときに、役に立ちますよ~
使うと癖になるかもです(笑)

きんおやじきんおやじ
2015年02月26日 10:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。